Foodex Japan ・ Belgian Brewery 親睦会
日時:2004年3月12日(金)夜
    
場所:イドロパット(渋谷)

主催:トーシン・ブラッセルズ

※奉行、与力、川崎代官、鴻巣同心、八州回り他参加
 フーデックス最終日、ベルギーから来日されたブルワリーの方々は、渋谷のイドロパットに集合した。接待するトーシン・ブラッセルズの方々も幕張の会場を片付け、一緒に駆けつけた。当初予定さていた時間は午後7時だったが、実際に来場されたのは8時ごろ。ベルギーのブルワーたちは、築地の回転寿司を所望したらしい。
 来場した醸造所は、サン・フイヤン、アベイ・デ・ロック、ブリュノー、デコシンヌの4浄醸造所の方々。それぞれの醸造所のビールを味わいながら、醸造所の方から、いろいろ話しを伺うことができた。
サン・フイヤン醸造所 アベイ・デ・ロック醸造所


Callebaut Lucさんと
サン・フイヤン醸造所とアベイ・デ・ロック醸造所からは営業の方の来日。アベイ・デ・ロックのセールス・マネージャーのリュックさんとお話する。
特に新しい銘柄のNounnetteヌネットというビールについて、水・モルト・ホップだけのビールというシンプルな造りを目指したという。我々はアベイ・デ・ロックに複雑な味わいを求めているのだが、ホップはザーツホップを含む3種類を使い、トリプルのビールを造るというから、そこはアベイ・デ・ロックでホッピィなキャラクタープラスαの何かありそう。強すぎず、弱すぎず、でも他では飲めないアベイ・でロックの味のビールということである。
 ただし、日本に輸入されるかどうかは、未定である。
ブリュノー醸造所

ギィ・バルシェールさんと

ラメ・アンバーとブロンド
 ギィ・バルシェールGuy Valshaertsさんとは昨年のパーティ以来のことである。ギィさんは我々のことを覚えていてくれて、昨年、いろいろ質問したので、今年はギィさんから、「さあ、なんでも質問してください。」と真っ先に言われてしまった。
 ギィさんの目標は、本物のビールを造ることがであり、すでにある銘柄はすべて十分美味しいいいビールばかりであるという。Abbaye de St.Amanndサン・アマンドは、ジェニバー(ネズの実)を使うビールだが、他では液体を使用しているが、うちではちゃんとした実を使用している。スパイスとして使用するアニスやコリアンダーもみんな本物を使用しているという。
 「サン・マルタンは内緒だが、小麦ビールである。ローストした小麦を使った世界で最初のビールなんだ。」という話を今年もするので、きっと会う人みんなに言っているに違いない。もう秘密ではなさそうである。
 新しいアイデアはあるのか尋ねると、「本物のフルーツを使ったビールを造ってみたい。」といって、ちらっとデコシンヌ醸造所のウルトラムールを批判気に見る。
「あなた方は私の息子たちのようなもの。世界でビールをわかって飲んでくれている。」と喜んでいた。
デコシンヌ醸造所

Hugues Van Pouckeさんと

ウルトラ・ブロンド
2000年4月に創業したばかりの新しい醸造所。ビールを造ろうと思って1年間修行した。たった1年で醸造所を立ち上げ、ウルトラをはじめ各種のビールを醸造するとは凄い。
 ボトルをまだ見ていない樽生ビールの「ウルトラ・デリス」は「ウルトラ・ノエル」と同じではないか?」と質問すると、私の肩をたたいて、「あなたは素晴らしいテイストを持っている。あたりだ」とのこと。ノエルが売れたので、クリスマス以外の季節にも売ろうということで、別名を与えたということである。これにはシナモンを加えてあるということ。
現在、ウルトラ、ウルトラ・ブロンド、ブリューン、デリス、ウルトラムール、ウルトラ・ソワフの6種類を造っているが、さらにいろいろ造りたいという。
 今回ベルギーから持ってきたものに、ビール・リキュールがあるという。Liqueur d'amourは、ウルトラムールを蒸留したもので、木苺の香りが芳しい。もう一つ、Ultraprèsはコーヒー・ロキュール。こういった、ビールを蒸留して造ったリキュールは、ワロニアの醸造所ではよく造られているようである。

Liqueur d'amour
(アルコール20%)

Ultraprès
(アルコール21%)

ベルギービールの魅力
酒蔵奉行所関連
Copyright(C) T.Nawa 2004