すがや「秋のほろ酔い会」
日 時:2003年10月25日(土)〜27日(月)
     10:00〜17:00
会 場:すがや倉庫2F
主 催:すがや商店
(川崎市宮前区神木本町5-2-16)
会 費:3500円(ヒューガルデングラス付)
待ち望まれていたすがやのビール会。1年以上のブランクを置いて久しぶりの開催。
約50種類(一部日替り)のベルギービールが一度に試飲できるチャンスは、このすがやさんの会しかないので、皆はるばる遠方からやってくる。
 今回もベルギービールを中心として、オーストラリアやアイルランドなどのビールも含まれている。
 ベルギービールファンが集う数少ないイベントとして、この3日間、さまざまな業界関係者、愛好家が集まり、交流を深めました。延べ約120名が来場したとのこと。
 私(奉行)は、10/26・27の両日に参加した。
◆出品リスト(10/26・27)◆
(※ビール名はリストによる。一部修正あり)
ビール名 alc. 容量 輸入元
ベルギー
1 ヒューガルデン・ホワイト 5.0 20l 小西酒造
2 アルティチュ−ド 6.0 20l ブラッセルズ(リーファー輸入)
3 モンタニャール 9.0 20l ブラッセルズ(リーファー輸入)
4 ベルビュー・クリーク 5.1 5l アサヒビール

1〜4 樽生4種類は快挙!!!

5〜16
5 グリセッテ・ブロンシュ 5.0 250ml ブラッセルズ(リーファー輸入)
6 ブロンシュ・ド・オネル 6.0 330ml ブラッセルズ(リーファー輸入)
7 ブランシュ・ド・ブリュッセル 4.5 330ml ブラッセルズ(リーファー輸入)
8 ブランシュ・ド・ブリュッセル 4.5 330ml 中央葡萄酒
9 モアネット・バイオ 7.5 750ml ブラッセルズ
10 セゾン・デュポン・バイオ 5.5 750ml ブラッセルズ
11 セゾン・デュポン・バイオ 5.5 750ml ブラッセルズ(リーファー輸入)
12 セルベシア 8.0 750ml ブラッセルズ(リーファー輸入)
13 サン・マルタン 7.0 330ml ブラッセルズ(リーファー輸入)
14 バンショワーズ・フローラ 7.0 330ml ブラッセルズ(リーファー輸入)
15 パウエル・クワック 8.0 330ml 廣島
16 パウエル・クワック 8.0 750ml 廣島
17 トリペル・カルメリート 8.0 330ml 廣島
18 トリペル・カルメリート 8.0 750ml 廣島

16〜27

25〜32
19 グーデンカロルス・トリプル 8.0 750ml 小西酒造
19 グーデンカロルス・レギュラー 8.0 330ml 小西酒造
20 グーデン・カロルス・アンブリオ 6.5 750ml 小西酒造
21 アヘル・ブリューン 6.5 330ml 小西酒造
22 オルヴァル 6.2 330ml 小西酒造
23 サラ 6.0 750ml 蝦夷麦酒
24 サラ・バイオ 6.0 750ml 蝦夷麦酒
25 セゾン・シリー 5.0 750ml 廣島
26 ロシュフォール10 11.3 330ml 小西酒造
27 グリムベルゲン トリプル 9.0 330ml 廣島
28 ウルトラムール 9.0 330ml ブラッセルズ(リーファー輸入)
29 ヴァプール・コション 9.0 750ml 小西酒造
30 ヴァプール・フォリー 8.0 750ml 小西酒造
31 ジラルダン・グーズ(白ラベル) 5.0 375ml 小西酒造
32 ジラルダン・クリーク 5.0 375ml 小西酒造
33 ジラルダン・フランボワーズ 5.0 375ml 小西酒造
34 ジラルダン・グーズ(黒ラベル) 5.0 750ml ヴィナイオータ
35 ドゥリ・フォンティネン・グーズ
(プリントボトル1999)
6.5 750ml 小西酒造
36 カンティヨン・グーズ(旧ラベル) 5.0 375ml 小西酒造
37 カンティヨン・グーズ(新ラベル) 5.0 375ml 小西酒造

ブラックラベルが輸入され、
かわいそうなジラルダン・白ラベル

新はバイオの象徴ケシの花が描かれている。
グーズとして熟していない若いランビック風味
38 ボーン・ファロ・ペルトターレ 5.0 375ml 小西酒造
39 エヒテ・クリーク 6.0 250ml 小西酒造
40 ティママン フランボワーズ 5.0 250ml 池光エンタープライズ
41 ティママン・ペシェ 5.0 250ml 池光エンタープライズ
42 ハプキン 8.5 330ml 廣島
43 ウルション 7.0 750ml ブラッセルズ(リーファー輸入)
44 カステールビール1999(Donker) 11.0 750ml 廣島
45 カステール・グーデントリプル 11.0 750ml 廣島
45 ダブル・アンギャン・ブロンド 7.5 750ml 廣島
46 マルー#6 6.0 330ml 小西酒造
47 デンデロモンデ 8.0 330ml 池光エンタープライズ
48 モンタグナード 6.0 750ml 廣島
49 アベイ・デ・ロック 9.0 750ml 廣島
50 シュッフ・ボック6666 6.5 750ml 小西酒造
51 ナイス・シュッフ 10.0 750ml 小西酒造
52 サン・ヒューリエン・トリプル 8.5 6000ml 廣島
52 3フォンティネン スカルベーク   750ml ヴィナイオータ

43〜51

3フォンティネン スカルベーク
その他 国名
53 クーパーズ・エクストラ・スタウト 5.0 330ml オーストラリア
54 クーパーズ・スパークリング・エール 5.0 330ml オーストラリア
55 クーパーズ・ペールエール 5.0 330ml オーストラリア
56 ナンバーワン 4.3 330ml アイルランド
57 オハラ 4.3 330ml アイルランド
58 ムーリン 4.3 330ml アイルランド
59 クリム 4.3 330ml アイルランド
60 ホブゴブリン 4.4 500ml イギリス
61 クリストフェル・ロバータス 6.0 330ml オランダ
【10月26日】
 到着すると、まず樽生ビールが4種類も揃えたことに驚き。ブラッセルズ輸入の樽生ビールを味わいながらビールリストを点検。「リーファー輸入」の文字があるビールを中心に味わう。リーファーとそうでないビールの差は味わってみてすぐわかる。今回の参加者は、これらのビールを飲み比べて、ビールの品質がいかに大事か実感して帰られたのではなかろうか。
 この日のメインは、サン・ヒューリエン・トリプルの6リットル瓶。前日は3リットルの瓶だったという。ここまで大きい瓶だと個人で味わうことはほぼありえない。パーティ用の主役となるビールである。主な参加者がほど集まった午後、すがやさんがこのボトルを会場に持ち込む。別室で冷やしていたものだ。
 コルクが硬く開栓に苦労するが、やっとのことで開ける。ビールはレフの大きなグラスに慎重に注ぐ。グラスが一杯になってもまだ余っている。次にデュベルの大きなグラスに注ぐ。この大きなグラス2杯を会場のいるみんなで回し飲み。最初の人は、グラスを傾けられずに泡にしか口が届かず苦労気味。自分の番が回ってくる。重い!グラスを近づけるとグラスの空間に閉じ込められた香りが素晴らしい。グラスを傾けビールを味わう。まろやかな味わいである。トリプルの高い度数にもかかわらず、ピリッとした刺激が落ち着いて十分にまろやかなビールになっている。素晴らしいの一言。味わった人たちもみな満足。
 パーティには大ボトルは欠かせない演出のビールである。
 なお、残念なことだが、このボトルのラベルはグラスに注がれた直後にすぐに何者かにラベルが剥がされていた。パーティ用のビールは通常パーティ終了時まで会場に飾られ、参加者の「美味しかった」という思い出をボトルを見るたびに思い起こさせてくれるもの。以前のこの会でも、ボトルに参加者みんなでマジックで寄せ書きをして、そのボトルはいまだにすがやさんの店内に置いてある。私はそれを見るたびに、過去のパーティを思い出している。ラベルが欲しいなら、主催者のOKを貰ってからでないと、剥がすのは禁物である。何本もある普通のビールなら許されても、特別なビールに対しては配慮が欲しい。このボトルだけはラベルを剥がすのはまかりならぬものを、心無い参加者に剥がされて主催者は怒っていたので、ここで注意を促しておく。(ということで、6リットルボトルの写真は撮影不能だったので前日の3リットル瓶の空き瓶を撮影しました。)
【10月27日】
 昨日のリストとは若干の変更があった。この日のメインは、3フォンティネン・スカルベーク。昨日、「明日は何を開けようか?」と尋ねられたのでドリーのスカルベークなどと半分冗談で答えたていたのだが、すがやさんはこの入荷本数の少ない貴重なビールを本気でやってくれました。
 この日私が会場に到着したのは遅く、午後3時を回っていたが、私が到着するのを待っていたように、ボトルの開栓が始まった。3本をデュベルの大きなグラスに注ぐ。会場にクリークのフルーティな香りが漂い、参加者一同期待が膨らむ。
 すがやさんは私が提案者ということで、最初にこのグラスを味わう栄誉を私に与えてくれた。真紅の液体で満たされたグラスを鼻に近づけると、素晴らしい香り。グラスを斜めにかたむけ味わうと、酸味と凝縮された果実味が口中に広がる。すべてが調和したクリークの偉大さを思い知る。順次、参加者の手にグラスを渡し、回し飲む。すべての参加者から賞賛をうけたこのクリーク。すがやさんの太っ腹にみな感謝であった。

ベルギービールの魅力
酒蔵奉行所関連
Copyright(C) T.Nawa 2003